株主・取締役・株式等に関するアドバイス
・「株主総会の議事・運営について相談したい」 ・「取締役を解任したい」 ・「株式発行や株式譲渡を適法に行うにはどうすれば良いか」 ・「会社支配権や運営に関する紛争がある」株主総会は会社の基礎的な機関です。会社法においてその議事・運営についての詳細な定めが置かれており、法律に則って手続きを進める必要があります。この手続きを遵守しなければ、後になって決議が取り消されるおそれがあります。
取締役は会社の意思決定や業務執行を行います。取締役を適法に選任・解任するためにはどのようにすればよいか、また、任期の定めや任用契約の条件をどのようにするべきか。会社の中核を担う取締役との関係を適切にアレンジする必要があります。
会社と株主との間の紛争や、会社と取締役との間の紛争は会社の基礎を揺るがす問題となります。そのような問題に適切に対応するためには会社法の知識と経験が不可欠です。弁護士が紛争解決と会社防衛の方策をアドバイスします。
株主・取締役・株式等に関する相談のメリット
- 
                  株主総会の議事・運営のアドバイス
                  
株主総会の開催にあたっては、議案の作成、招集手続き、事前準備、当日の議事運営、議事録の作成など様々な手続きを経る必要があります。それぞれについて法令・定款を遵守したものとなるようアドバイスいたします。また、一定の要件を満たせば株主総会を開催することに代えて書面のやりとりのみで決議を行うことも可能です。
 - 
                  取締役の解任、損害賠償請求
                  
会社が取締役を解任する手続きや留意点をアドバイスします。また、会社から取締役に対して損害賠償請求をするにあたり、会社を代理します。必要に応じて法的手続きを申し立て、貴社の請求が実現できるようにします。
 - 
                  経営権争いへの対応
                  
株主や経営陣の間における会社の経営権を巡る争いについて依頼者を代理します。経営権を巡る争いには何らかの背景事情や過去の経緯があります。事案の特性を踏まえ、交渉による解決から法的手続きへの対応まで依頼者の権利の実現を目指します。
 - 
                  会社の組織法上の手続きのアドバイス
                  
株式の発行、増資、配当、自社株買いなど株式や会社の計算に係る諸手続きが適式なものとなるようアドバイスします。また、会社の機関の設置・廃止、定款変更などの組織法上の行為についても戦略面のアドバイスから必要な手続きまでサポートします。
 - 
                  M&A、業務提携のアドバイス
                  
株式譲渡・事業譲渡・合併・会社分割等のM&Aや組織再編についてアドバイスを提供し、必要な法的サポートを行います。また、他社と業務提携や各種のアライアンスを形成する場合においても、スキームに関する助言から契約書の作成まで幅広くサポートします。
 
対応可能な業務の例
| 種類 | 事項 | 
|---|---|
| 会社の機関 | 
                      株主総会の議事、運営 取締役会の議事、運営 取締役その他役員の選任  | 
                  
| 取締役の責任追及 | 
                      取締役の解任 取締役への損害賠償請求  | 
                  
| 株式関係 | 
                      株式の発行 増資、減資 自社株買い  | 
                  
| 会社の計算 | 
                      計算書類の承認 配当  | 
                  
| 組織法上の手続き | 
                      定款変更 会社の機関の設置、廃止  | 
                  
| M&A、業務提携 | 
                      合併 会社分割 株式交換、株式移転 事業譲渡 業務提携  | 
                  
| 解散、清算 | 
                      解散 清算  |